【ブログ】Tacos Meeting「知ろう!Z世代が学ぶ情報教育とは!?」開催レポート
7月17日に社内勉強会”Tacos Meeting”が開催されました!
今回のテーマは「知ろう!Z世代が学ぶ情報教育とは!?」。学習指導要領の改訂により、2029年以降はデジタルリテラシーを備えた新入社員が増えるため、彼らを迎え入れる準備として、Z世代の情報教育について学びました!
🏷️開催概要
・日時:2024年7月17日(水)14:00~16:00
・場所:本社 大会議室
・目的:学生の学習内容を理解し、適切な対応を考えられるようになる
📘プログラム内容
1.2029年問題とは
Z世代の従業員が講師となり、2029年問題(新入社員のデジタルリテラシーの高さと既存社員や企業のデジタル対応の遅れとの間に生じる「デジタルスキル格差」)について解説しました!
2.情報Ⅰにチャレンジ
情報Ⅰが必修になった背景などを解説した後、実際の学習内容を確認!
学習内容のレベル感を知ってもらうために、チーム対抗で参考問題にもチャレンジしました。
3.実習をやってみよう!
文部科学省が提供しているサンプルの実習問題を実施!久しぶりの学習体験に、皆さん真剣に取り組んでいました。
📢参加者の声
・現代の教育がこんなに進化しているとは知らなかった、とても勉強になった
・デジタル化が進む中で、私たちも学び続ける必要があると実感した
・今後、どんなことを学んだ新入社員が入ってくるのかが良く分かった
今回のTacos Meetingを通じて、変化の激しい時代だからこそ、従業員一同、新しい知識やスキルの習得に積極的に取り組む必要があると改めて実感しました。
次回のTacos Meetingもお楽しみに!
----------------------------------------------------
🎗️この取り組みについて
Tacos Meetingについてはこちら